綴り切れない程の愛しさを、君に。
こんばんは、Rejetスタッフでございまする。
気づけばゲーム発売まで、あと二ヶ月。
皆様、ご予約はお済みでしょうか?
早期予約特典は、九十九丸と実彰の二人と過ごす
ドラマCDとなっておりますので、お見逃しなく!
→早期予約特典については、こちら!
さてはて、公式サイトが更新されておりますので
開発日記でもご紹介したいと思います。
●新たなイベグラお披露目!
オープニングムービーでも、ちらりと見えたイベントグラフィック。
公式サイトの「画廊」にて公開しております!
![]()
読殿の描く美麗なイベグラの数々、贅沢にお披露目です!
サイトでは、文章と共にご覧いただけますので
気になる方は、公式サイトへどうぞ!
→「画廊」はこちら!
また、現在発売中の「電撃Girl's-Style」にて、詳しい紹介が
されていますので、ぜひご確認くださいね。
限定版ジャケットも、どどんと大きく見られますよ!
![]()
→限定版の内容はこちらをどうぞ
●「百夜綴り」の楽しみ方
百編の物語が収められた「百夜綴り」――
ゲームの詳しい遊び方を、ご紹介いたします!
(一)まずは読みたい書物を選びます
![]()
百編の物語は、十一種類の「書物」に分かれています。
九十九丸の物語、螢の物語、といった侍達個別のお話から、
侍達同士の物語、サブキャラクター達が主役の物語。
そして全員と貴女が活躍する江戸での物語などなど。
好きな書物を選びましょう。
(二)読みたい物語を選びます
![]()
書物を開くと、いくつもの「物語」があります。
あらすじを見ながら、お好きなものを読んでみてくださいね。
「物語」を読み終わると、どんどん新しい物語が
開いていきますよ。
(三)人物選択肢
![]()
貴女と侍達が活躍する物語では、途中
「人物選択肢」が出現することがあります。
ここで選んだ人物の視点で、以降の物語は描かれます。
主人公の知らない場所で彼が何をしていたのか
彼の視点で見ることができたり、
はたまた、全員で力を合わせ困難を突破する際に
人物を切り替えて進めていくことになります。
お祭りを二人で見に行った時、実は内心で
緊張している彼の様子が見られることも!?
また、選んだ人物の「しおり」がもらえますので
たくさん集めてご褒美を手に入れてくださいね。
(四)楽しいご褒美も盛り沢山
![]()
起動時には、お客さんが料理茶屋に立ち寄ってくれます。
名付けて「今日の料理茶屋」!
誰が来店するか、楽しみですね。
(サブキャラクターが来店することもありますよ)
ここでは、来店ご褒美として「勾玉」を手に入れることができます。
(五)勾玉とは?
勾玉は、物語を読み終わることで手に入ったり、
選択肢で手に入ることもあります。
集めると、ご褒美の特別な声や、絵を開くことが出来ます。
![]()
こちらは特別な声が聞ける「人物詳細」。
「勾玉」さえあれば、好きな人物の好きな声から
がしがし開いていけますよ。
いきなり甘い囁きを聞くことも、侍達をすっとばして
サブキャラクターから開いていくことも自由自在!
ちなみに、今回サブキャラクターは総勢二十四人が
参加しております。
→詳しくは、公式サイト「進め方」をご覧ください!
それでは、本日はこのあたりでお時間のようです。
またどうぞ!
夜ごと語って、綴りましょう。
誰もが忘れるその前に――
最新記事
記事種別
月別記事一覧
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (7)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (9)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (8)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (9)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (5)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (10)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (7)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (8)
- 2013年3月 (6)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (1)