こんばんは、拙者Rejetスタッフでございまする。
	
	公式サイトにて「剣が君 百夜綴り」の
	エンディング主題歌が試聴開始しております!!
	
	 →試聴はこちらから!
	
	
	
	
	●エンディング主題歌「曉」
	
	透き通る歌声を持つlasah殿が
	溢れんばかりの想いを込めて
	歌い上げてくださいました。
	
	
	 離れていては 愛せないよ
	 涙が乾く嘘が欲しい
	 わがままでいい 逢いたいよ
	 想い出の数だけ
	
	 強くなれるなんてない
	
	
	
	強く切なく歌われるエンディング曲、
	ぜひゲームの中でもCDでも
	お楽しみくださいね!
	
	
	
	
	
	 ●主題歌CD「まほろばの空」情報
	
	そんな素敵なエンディング曲に加え、
	主題歌CDには、「剣が君 百夜綴り」の
	オープニング主題歌も、もちろん収録!
	
	
	
	「まほろばの空」
	歌:九十九丸、螢(声:小野友樹、KENN)
	
	
	
	
	更に、侍達六人と徳川家光が出演する
	ドラマまで入っております!
	
	
	 ●主題歌ドラマ「料理茶屋・怪談話」
	
	大雨に降られ、料理茶屋から出られなくなった侍達。
	他に客もいないからと、主人公も交え話に花を咲かせていた。
	けれど話題はなぜか怪談話に!?
	しかも、いつの間にか見慣れない侍がそこにいて――
	
	
	
	開発日記では、少しだけ台詞を抜粋してご紹介!
	
	全員で顔を合わせた料理茶屋。
	こんな雨の日に集まっていると、見知らぬ誰かが
	一人増えていることがある……なんて怪談が語られますが――
	
	
	
	~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
	
	
	縁
	「そう思うなら、今やってみようぜ。
	 全員、順番に番号を言っていく。
	 姫を入れたら七人だよな?」
	
	螢
	「それで八人目がいたら一大事ってことか。馬鹿馬鹿しい」
	
	九十九丸
	「まあ、余興と思ってやってみよう」
	
	
	※そう言って、一人ずつ数え上げますが――
	
	
	 螢
	「……おい、いま誰か二回言わなかったか?」
	
	左京
	「いえ、全員一言ずつだったはずですが……一人、多かったですね」
	
	???
	「はて、奇っ怪な事があったものよのう」
	
	縁
	「――って、ええっ!?」
	
	
	※突如現れた謎の人物に侍達も驚愕!
	
	
	螢
	「おい、オマエ。あの男に気を許すな」
	
	左京
	「あの男からは、言いようのない何かを感じます。
	私たちの側から離れないようにしてください」
	
	鈴懸
	「あれ? 螢も左京さんも、なに内緒話してるの?」
	
	
	※警戒を深める者もいれば……
	
	
	縁
	「おい、実彰! この人なんとかしてくれ!」
	
	実彰
	「わたしに言われても困る。どうしろというのだ」
	
	
	※振り回される者もおりまして……
	
	
	???
	「いや、なかなかどうして興味深い。私も混ぜてもらっても構わんか?」
	
	九十九丸
	「ああ、もちろんだ。
	  同じ雨宿りをするもの同士、やむまで語らおう」
	
	
	
	~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
	
	
	
	はたして、雨に閉ざされた料理茶屋で
	語られる話の結末は!?
	
	
	
	主題歌CDは、2016年12月21日発売予定!
	
	ご予約はお早めに!
	
	
	
	
	
	→製品情報や試聴はこちらから!
	
	
	
	
	
	それでは、本日はお時間のようです。
	また、どうぞ!
	 
最新記事
記事種別
月別記事一覧
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (7)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (9)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (8)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (9)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (5)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (10)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (7)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (8)
- 2013年3月 (6)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (1)