それは劇場の秘められし一枚(いらすと)――

  • LINEで送る

それは劇場の秘められし一枚(いらすと)――

 
 
ようこそ、「大帝國劇場」へ!
最近は、実際に自己紹介に使いだしました。
心は乙女、Rejetのニシオカと申します。
 
 
さてさて、4月23日に発売を控えております
大正偶像浪漫「帝國スタア」でございますが……。
 
実は、黒裄氏による「主人公」のイメージ画像が
存在するのです……!
本日はその「ラフ」を、こっそりと公開致します!
 
 
 
bar.png
 
 
_をーなー.jpg
bar.png
 
 
 
か、可愛い……。
久々にイケメン以外のイラストを見ました
 
これで納得がいくというものです。
なぜサンプルボイスで、ああも聖四朗は鬼畜なのか。
可愛い子はいじめずにいられないタイプの性格というわけなのですね。
 
 
 
さてさて2日前の記事におきまして、
製品に黒裄氏による描き下ろしがあることと、
その画像の一部を公開させて頂きました。
 
ジャケット、公演案内状、そして楽屋裏グラビア。
 
イラストの枚数は、既に公開されましただけでも3点。
シチュエーションCDとしましては異例の大ボリュームかと思います。
 
しかしです。
 
 
 
 
 
まだあるのです。
 
 
 
 
 
本日はその最後の1点を、
ちらりとだけお見せ致しましょう!
 
 
 
bar.png
 
ちょっとだけです.jpg
bar.png
 
 
まるで抑え込むかのような姿勢の聖四朗。
そしてそんな彼の下側にいるのは……!?
 
 
ちなみにこちら、
本来のサイズはジャケットの見開きサイズでございます。
そうです。大きいのです。
果たして、イラストの全体図はどうなっているのか……。
 
 
大正偶像浪漫「帝國スタア」
壱番星 聖四朗 声:櫻井孝宏
 
4月23日発売予定です。
 
 
 
 
それでは、短くはございますが本日はそろそろ仕舞となります。
 
ところでみなさま、お覚えでしょうか。
TwitterのRejetインフォから、
本編セリフの一部をツイートさせて頂きました。
 
こちら、大変なご反響を頂きました。
ありがとうございます。
 
 
 
 
そこで
 
 
 
 
 
 
明日、第2弾を公開です。
 
 
 
 
 
 
もちろん、
 
 
 
 
 
 
ブログも更新です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
時は大正――
 
戦後、暗い影を落とす帝都を照らす、儚い光。
 
そんな「光(スタア)」で有り続けた偶像(あいどる)たちとの貴女の物語。
 
 
 
 
 
 

次週もご期待!

連動購入特典ドラマCDのあらすじをご紹介!

  • LINEで送る

それは劇場の愉快な特典(ものがたり)――

 
 
ようこそ、「大帝國劇場」へ!
ホワイトデーにチョコをもらいました。
立場も乙女、Rejetのニシオカと申します。
 
 
さてさてみなさま、
 
大正偶像浪漫「帝國スタア」
 
本編もさることながら、
連動購入特典の中身も気になると言う方は
多いのではないでしょうか?
 
 
そこで本日は、
五連動購入特典のドラマCD
 
 
「あゝ 花の都のおうでぃしょん」
「病に臥せしスタアたち~風邪と共に去りぬ~」
 
 
の2点のあらすじをご紹介致します!
 
 
 
bar.png
 
アニメイト 五枚連動購入特典
「あゝ 花の都のおうでぃしょん」
(出演:櫻井孝宏、野島健二、梶 裕貴、木村良平、近藤 隆)
 
次回公演の主役をめぐり、帝國スタアの中でオーディションが行われることに。
 
事前練習の相手役に選ばれた主人公は、
彼ら五人の熱烈な演技を、目の当たりにする。
 
普段は見せないような甘い笑顔と囁き。
役得とばかりに迫る、艶めいた口付け。
 
とろけるほど甘いオーディションの行方は――?
 
 
bar.png
 
タワーレコード 五枚連動購入特典
「病に臥せしスタアたち~風邪と共に去りぬ~」
(出演:櫻井孝宏、野島健二、梶 裕貴、木村良平、近藤 隆)
 
風邪が大流行した帝都。まさかの帝國スタア五人ともダウン!?
 
主人公が面倒を見ることになり、一室で全員を看病するのだが……。
思いっきり甘えたり、ここぞとばかりにベッドインを狙ったり、
一癖も二癖もある彼らに翻弄される主人公の運命は!?
 
弱りつつも互いを蹴落す五人との、にぎやかはちゃめちゃ看病ライフ!
 
 
bar.png
 
 
 
本編とはまた少し違う、
スタアたちの魅力がしっかりと描かれたドラマCD
 
 
……もっと特典について知りたいですか?
 
 
そんな方はこちらをご覧ください
 
第一弾となる 壱番星 聖四朗(声:櫻井孝宏)
4月23日の発売です。
 
 
 
 
 
それでは、短くはございますが本日はこれにて仕舞です。
 
 
 
 
 
 
 
次回更新は明日です。
 
 
 
 
 
 
 
時は大正――
 
戦後、暗い影を落とす帝都を照らす、儚い光。
 
そんな「光(スタア)」で有り続けた偶像(あいどる)たちとの貴女の物語。
 
 
 
 
 
 

明日もご期待!

『大帝都新聞』配布ノオ知ラセ

  • LINEで送る

それは帝國の公式(おふぃしゃる)な新聞(ぷれす)――

 
 
ようこそ、「大帝國劇場」へ!
シチュエーションCDを聞いている最中に話掛けられるとビクッとします。
心は乙女、Rejetのニシオカと申します。
 
 
bar.png
 
 
さてさて本日のお報せでございますが、
 
 
 
大帝都新聞発刊でございます。
 
press.jpg
 
**** 大正偶像浪漫「帝國スタア」発売記念 ****
『大帝都新聞』配布ノオ知ラセ
 
 
上記店舗にて配布させて頂きます!
ご要望にお応えしまして、関西でも実施となります!
 
 
 
さてさて、この大帝都新聞。
内容は、我らが壱番星・聖四朗に焦点を当てたものとなっております。
 
公式サイトに記載されていないプロフィールをはじめ、
製品に描き下ろされておりますイラストから2点
 
 
 
「楽屋裏グラビア」
「公演案内状」
 
 
 
を先行公開です!
 
 
 
 
 
 
 
 
しかしみなさま、気になりませんか?
「楽屋裏グラビア」だの「公演案内状」だのという
思わせぶりな言葉……。
 
 
……気になりますよね?
 
 
では本掲示板の読者様にのみ、
特別に、その一部を切り取ったものをお見せ致しましょう!
 
 
 
bar.png
 
 
 
楽屋裏グラビア
 
画面右上はまさか.......jpg
寝ころんだ姿勢、外しかけの手袋、はだけたシャツ……。
非常に妖艶な雰囲気漂うイラストでございます。
果たして、見えない箇所はどのような光景が広がっているのか……!!
 
 
 
公演案内状
 
左に見えるのは参邇......?.jpg
帝國スタアたちが全員集合している1枚です。
舞台演目の衣装を着こんだ聖四朗たち。
そのイラストによって飾られる公演案内状となります!
 
bar.png
 
 
繰り返しとなりますが、
大帝都新聞で先行公開です。
 
一刻も早く画像の全体をご覧になりたい方は、
ぜひ大帝都新聞をお手に入れになってください。
 
 
 
 
 
 
長くなりましたが、本日はこれにて仕舞です。
 
 
 
 
 
 
 
明日今週も毎日更新致します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
時は大正――
 
戦後、暗い影を落とす帝都を照らす、儚い光。
 
そんな「光(スタア)」で有り続けた偶像(あいどる)たちとの貴女の物語。
 
 
 
 
 
 

明日をご期待ください!

それはスタアからの儚げな贈り物(ぷれぜんと)――

  • LINEで送る

それはスタアからの儚げな贈り物(ぷれぜんと)――

 
 
ようこそ、「大帝國劇場」へ!
心は乙女、Rejetのニシオカと申します。
 
 
ともあれ、
 
 
 
ホワイトデーでございます。
 
 
 
大正時代にホワイトデーの習慣はございませんが、
そこは流石、我らが帝國スタア達。
 
 
女性からの贈り物に礼をすることは決して忘れないようです。
 
 
 
bar.png
 
 
 
teikoku_twitter_icon_300_300_01_seishirou.jpg
どうした貴様。まさか平民風情が、期待したのではないだろうな。
帝國スタアのオレから、贈り物がもらえるなどと。
フン、用意がないとは、言っていないだろう。
泣いてすがるのであれば、貴様にもめぐんでやるぞ?
貴様の口で言ってみろ……。
「聖四朗様、下賎な私に贈り物をください」とな。
 
 
 
teikoku_twitter_icon_300_300_02_isao.jpg
へぇ、僕から贈り物があるのが、そんなに意外なのか?
僕は良く知ってるぜ。女ってのは物に弱いって。
キミだってまんざらでもないんだろう……?
ほら、口を開けろよ。食べさせてあげるからさ。
優しくやってやろうか? それとも、無理矢理がいいなら……。
ククッ、息がつまるくらいに、ねじ込んでやるよ。
 
 
 
teikoku_twitter_icon_300_300_03_sanji.jpg
なに不細工な顔してんの?
さっさと受け取れよ、やるって言ってるんだから。
そう、食べ物だよ。犬猫を馴らすのは、餌付けからが基本だからね。
……何、その反応。気色悪いな。もしかして喜んでんの?
馬鹿にされてるってわかんないわけ? フン、調子のんなよ。
アンタなんか可愛がってやるわけないだろ。こっちから願い下げだね。
 
 
 
teikoku_twitter_icon_300_300_04_fuji.jpg
貴女に何か贈り物をしたいのですが、何がいいですか?
しばらく前に贈り物を頂いたでしょう。
頂いたら倍返しをしないといけない、と聞きました。
何がほしいですか? 言ってください。貴女の指示をください。
命令してください、どんなものでもお持ちします。
はやく私に……命令を。貴女の為に何でもしますから。……何でも。
 
 
 
teikoku_twitter_icon_300_300_05_rei.jpg
ほら、これ。ちょっと前にもらったお菓子のお礼。
おれも食べ物をと思ってねぇ、チヨコレートにしてみたんだ。おいしいかい?
ああ……そういえば。英国にね、毒入りのチヨコレートを使った小説があるんだ。
おまえみたいな可愛い子が残酷な毒で死に至る。
どれだけ苦しむんだろうなぁ……ふふっ、そういう物語もいいもんだよねぇ……。
……どうしたんだ? 顔色が悪いけど。
 
 
 
bar.png
 
 
 
 
……いえ、これもきっと彼らなりの愛情表現にちがいありません。
 
しかし、なんともまあ、十人十色とはこのことです。
お返しをするにも、スタアそれぞれの性格が出ております。
 
 
トゲがありつつも、主人公への贈り物を渡すスタア達。
一見すれば矛盾した行動にも見えます。
そこまでして主人公をいじめる口実が欲しかったのでしょうか……
 
 
 
 
そんな帝國スタアたち、
先陣を切りますは壱番星・聖四朗(声:櫻井孝宏)
 
 
 
 
 
4月23日発売です。
 
 
 
bar.png
 
 
 
ここでみなさまに1点お報せがございます。
Rejet公式通販サイトSKiT Dolceにおきまして、
 
 
「SKiT Dolce WHITE DAY FAIR」 を
開催中でございます!
 
 
本日より3月16日までの3日間のみの限定で、
 
 
送料無料
 
 
のフェアを開催致しております!
みなさま、この機会をお見逃しなく……。
 
 
 
SKiT Dolce へはこちらから!
 
 
bar.png
 
 
 
さてさて、本日はこれで仕舞となります。
 
 
 
 
 
 
 
次回更新は3月17日を予定しております。
 
 
 
 
 
 
 
時は大正――
 
戦後、暗い影を落とす帝都を照らす、儚い光。
 
そんな「光(スタア)」で有り続けた偶像(あいどる)たちとの貴女の物語。
 
 
 
 
 
 

次週もご期待!

それは聖四朗の甘々な囁き(でれう"ぉいす)――

  • LINEで送る

それは聖四朗の甘々な囁き(でれう”ぉいす)――

 
 
ようこそ、「大帝國劇場」へ!
乙女ゲーム雑誌が、整理されて机の上に置かれていました。
何も恥じることは無いはずです。
心は乙女、Rejetのニシオカと申します。
 
 
サンプルボイス、
 
 
 
第3弾です。
 
 
 
3日連続、これにて聖四朗のサンプルボイス
 
 
 
全て解禁です。
 
 
 
 
ご試聴がまだの方がいらっしゃいましたら、
急ぎこちらをご確認ください!
 
 
 
bar.png
 
 
 
聖四朗 サンプルボイス第3弾から
 
 
……潤んだ目で見るなっ。
 
貴様、本当は誘っているだろう。
 
そんなつもりじゃなかった?
 
ふん、莫迦なことを言うな。
 
……それは、オレの台詞だ。
 
貴様相手に、こんな気持ちになるなんて、
 
そんなつもりは……なかったのにな……。
 
顔を上げろ…………。
 
以前こうして貴様を組み敷いた時は……ひどく抵抗されたな。
 
……今もオレが怖いか?
 
そうか……。
 
 
 
bar.png
 
 
 
で、
 
 
デレた……。
 
 
”貴様相手に、こんな気持ちになるなんて、”
”そんなつもりは……なかったのにな……。”
 
 
果たして主人公と聖四朗との間に、
いかなるドラマが起きたのか……!
 
みなさま、遅すぎる忠告だとは思いますが、
イヤホンかヘッドホンでの試聴をお勧め致します。
間違っても、
 
 
 
スピーカーでは聞かぬようお願いします。
 
 
 
大正偶像浪漫「帝國スタア」 壱番星・聖四朗(声:櫻井孝宏)
4月23日発売です。
 
 
bar.png
 
 
 
ところでみなさま。
実は本日3月13日は……
 
 
勲の誕生日なのです!!
 
 
 
teikoku_twitter_icon_300_300_02_isao.jpg
僕の誕生日? ああ……祝ってくれるんだ?
だったら物なんかより、キミが欲しいんだけどな。

キミを壊してしまいたいんだよ。
生意気な君の身も心も、ずるずるに腐らせてみたい。

言っておくけど、もう逃げ場はないからな。
僕が逃がすわけないだろ……さあ、一緒に愉しもうぜ……?
 
 
勲は我らが帝國劇場の弐番星。
いわゆる「新華族」と呼ばれるお家の方でございます。
 
その妖艶な雰囲気からか多くの婦人を虜にしておりますが、
実は……。
 
 
気になる方はこちらをご確認ください!
 
 
bar.png
 
 
今週のブログ更新も、残すところあと1日。
よくよく思えば、
 
 
 
 
 
 
明日はホワイトデーですね。
 
 
 
 
 
 
時は大正――
 
戦後、暗い影を落とす帝都を照らす、儚い光。
 
そんな「光(スタア)」で有り続けた偶像(あいどる)たちとの貴女の物語。
 
 
 
 
 
 

乞うご期待!